キャリア形成 PR

【外資への転職】「外資系企業は給料は高いが不安定」は本当か?外資系と日系を比較

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは。
ヘーシロー。です。

外資系企業への転職を
考えて考えておられる
読者諸兄も多いことと
思う。

外資と日系の
違いは、
ずっと書きたかった
テーマである。
しかし、
実際の外資勤務の経験が
なかったため、
書くのを控えていた。
自分が、
外資系へ転職してみて、
しばらく
経ったので、
このテーマで、
記事を書いてみようと思う。

外資の給料について

入社面接の時の内容が重要

まず、
給料(年俸)の金額は、
入社時の
交渉による。
結果的に
外資系で給料が高くなるか
どうかは、
この時の交渉内容に
掛かってくる。

給料の金額よりも、
入社時の交渉のところに、
日系と外資系で
根本的な違いが
あると、
拙者は思う。

外資系と日系の面接の特徴を比較

拙者は、
外資と日系の両方の
面接経験がある。
日系の面接でも、
当然、
給料の話は出るのであるが、
日系と外資系では、
下記のような面接の
特徴がある。

日系の面接の特徴

  • 給料面の交渉相手が誰か分からない。
    → 人事、技術者、管理職同席の
    面接で給料の話が持ち出される
    → 誰が決定権を持っているのか
    分からず、
    入社後、同僚となりそうな
    メンバーにも、自分の年収
    の希望を聞かれることになる
    ため、話がしずらい。
  • 個々人をみていない
    → まず、会社の人事制度が
    ありきで、
    その制度に当てはめようとする
    日系の会社の給料は、
    役目というよりは、
    社内の階級があり、
    その階級によって
    月給とボーナスが決まる。
    そのため、
    入社する者の給料は、
    市場価値とは無関係に、
    社内のどの階級
    に当てはめられたかで決まる。
  • 年収に関しては、
    ほとんど交渉の余地はない
    → 会社の人事制度上の
    位置づけにより、
    給料は一意的に決まるので、
    こちらは、
    会社から提示された額(と制度)
    を受け入れるかどうか、
    Yes or Noの選択を迫られる
    だけで、
    年収交渉のようなことをした
    (できた)ことは、
    一度もない。

外資の面接の特徴

  • 年俸の交渉相手は、社長。
    → 拙者が面接を受けた会社は、
    比較的規模が小さかった
    ためかもしれぬが、
    年俸の交渉は、
    基本的に社長とサシ、
    もしくは同程度に影響力
    のある者の同席で
    行われる。
  • 市場価値が重要
    → 色々なやり取りが
    あるのではあるが、
    例えば、
    先方の社長から、
    「いくら出せというんですか?」
    といった、
    かなりストレートな質問
    を受けて、
    自分の市場価値に基づいて
    滔々と語った上で
    議論するような展開もある。
    これは、
    意外と面白いものである。
  • 交渉の余地がある
    → 外資でも、
    募集のポジション
    というものがあり、
    募集の時点で、
    大枠の予算は
    決まっている。
    しかし、
    交渉によっては、
    募集要項の上限を
    上回ることも
    可能である。

このため、
外資系に入社した方の方が、
収入に納得して
入社する傾向はあると
思う。

安定性について

「安定」とは何か

雇用の安定

仕事をテーマとして、
「安定」と聞くと、
多くの人は、
「雇用の安定」を
思い浮かべるであろう。

確かに、
外資の方が、
整理解雇が行われやすい
イメージはある。

拙者もまだ、
入社して間もないのであり、
最近のコロナショックで、
自分の雇用も
心配ではある。

しかし、
日本の大手企業の
リストラの現状を
見る限り、
リスクの度合いは、
外資も日系も
あまり変わらない
のではないかと思う。

収入の安定

雇用の安定も重要
ではあるが、
「収入の安定」も
重要である。

自分の年収の内、
固定給がどのくらいか。

なので、
外資系の年俸で
注意しなければ
ならないのは、
ベースと
インセンティブの
割合である。

外資系では、
基本的に、
ベースの年俸が固定給。
(12分割して月々支払われる)
インセンティブは、
業績や個人成績に
応じて支払われます。
そのため、
日系の会社と比較
する場合、
日系企業の月給×12が
外資系の
ベース年俸(固定給)、
日系企業のボーナス部分が、
外資系の
インセンティブにあたる。

日系の会社の
ボーナスは、
平均的に、
年間4ヶ月だとして、
外資の年俸に換算すると、
日系で年収600万円は、
外資系では、
年俸(ベース給): 450万円
+インセンティブ: 150万円
日系の年収800万円は、
外資系では、
年俸(ベース給): 600万円
+インセンティブ: 200万円
である。

つまり、
日系企業の年収を
外資系企業と比較する場合は、
注意が必要。
日系企業の年収600万円は、
外資系の年俸に換算すると、
年俸(ベース部分): 450万円
(+インセンティブ150万円)
である。

また、
最近の日系企業は、
月給を安く抑え、
ボーナス比率を上げる
傾向があるので、
同じ年収で比較した場合、
一般に、
日系企業の月収は、
外資系の月収より低い
傾向があると思う。

しかも、
最近の日系企業では、
業績低下により、
ボーナスのみならず、
月給カットも
日常的に
行なわれるようになった。
つまりは、
ただでさえ少ない
固定給のところも
安定性が怪しいのである。

これは、
外資系もビックリ
の所業であり、
収入の安定の面からは、
外資の方が安定している
というのが
拙者の意見である。

仕事環境について

個人の空間

外資系の会社は、
個人のブースがあり、
日系の会社に比べると、
平社員でも、
個室に近い空間で
仕事をすることになる。

これは、
外資に入る前から
抱いていた
印象であるが、
拙者の今の環境にも
当てはまるし、
全体的に
外資系の会社については、
そのような傾向があると
思う。

日系企業で、
同僚と机を並べて
仕事をするのは、
微笑ましい面もあるが、
拙者は、
個別ブースの方が
気に入っている。

意外と気分の上がるアイテムが「ホワイトボード」

外資の会社に
勤めてみて、
意外と気分の上がる
アイテムがあった。

それは、
「ホワイトボード」である。
ホワイトボードを
自分のブースの
壁にぶら下げると、
何かの先生になった
気がして、
非常に気分が良い
のである。

職場の雰囲気(働きやすさ)

次に
職場の雰囲気であるが、
日系企業での
経験が長い
拙者の感覚では、
日系の企業の方が、
(圧倒的に)
働きにくい

働かないオジサンが
散見され、
とても邪魔である。
「オレがいないと困るぞ」系、
「オレに話を通さないと面倒なことになるぞ」系
「口は出すけど手は貸さない」系
のオジサンは、
害悪以外の何物でもない。
(若い人にも
このような人員はいる。)
これらの
オジサンも最初から
そうだったわけではない
のかもしれない。
特に日系大企業では、
おおっぴらな
整理解雇は
行なわれない。
そのため、
人員がだぶつき、
とんでもない事で
存在感を示そうとする
輩が増えるのである。

日系の大企業の
リストラは、
実質的な
整理解雇であるにも
関わらず、
辞めさせる社員に
「成績不良」
のレッテルを貼り、
会社の非を
認めようとしない。
これが、
まともな社員を辞めさせ、
とんでもない人員が
会社にしがみつく
結果を招き、
職場の雰囲気をより
働きにくくしている。

IT(PC周り)

IT環境は、
日系でも
外資でも大差ないように
思われる。
リモートアクセスや、
ファイルの共有について、
昔の日系企業は、
独自のツールを
使用する傾向が有り、
汎用性のないツールの
操作を憶えるのは、
かなり煩わしいと
感じていたが、
最近は、
3rd party製を
使用する会社の方が
日系でも主流だと思う。
外資は、
元々そのような傾向が
あるのではないか。

外資の場合は、
日本法人の規模が
小さい傾向があり、
割と
IT担当者との
距離が近く、
その意味では、
外資の方が
働きやすい傾向が
あるように思う。

英語力について

当然のごとく、
外資に勤める方が、
英語力は必要である。

ただ、
外資系でも、
入社に
どの程度の
英語力が必要か
といえば、
TOEICでいえば、
800くらいあれば、
十分である。

しかし、
入社してみると、
TOEICの点と、
業務での英語力は
別物であることが
分かる。

入社前よりも
入社後の努力の方が、
重要と思われる。

拙者の経験上、
英語力を
向上させるには、
ディクテーションと
シャドウイングが
効果的である。

それに適した
教材を探すのは、
なかなか難しいのであるが、
最近流行の
スタディサプリEnglish ビジネス英会話
には、
そのようなコンテンツが
ある。
拙者は最近、
これを
活用している。

ただし、
日系の企業でも、
突然、
業務で英語が
必要になることがある。
しかも、
英語力のある人員は
少ないので、
周りの助けも
あまり
当てにはできない。
日系の会社勤務でも、
英語に関して、
油断はできない。

以上、
ご参考になれば
幸いです。

ABOUT ME
ヘーシロー。
地方大卒。エンジニア歴20年近いオジ。
最初の職場はブラック。
長年の忍耐を経て、
ブラック脱出を決意。
就職先の影も形もない状況で浪人する。
ブラック脱出後、メーカーや商社で、
自身の英語と技術知識に自信を持つ。
リスクをとっても
ブラックからは脱出すべきと確信。
リスクをとる個人が増えることを願い、
技術記事やキャリア形成、
英語について、
思うところを発信する。
error: Content is protected !!
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。